top of page

持続可能な電気を世界中に届ける

Team
Chairman
Hiroaki Nishina(仁科 浩明)

経営者、先端技術開発者として30年以上のキャリアを持ち、発明家である。 ニューヨーク国連本部NO2.に本店を置くNGO” Eco planet"の理事。 学生時代に世界を放浪。 インドをはじめ紛争中のアフガニスタン、アジア、ヨーロッパを巡った経験が大きな起点となり、帰国後 1988 年東京にて起業。 2014年にパワージャパンプリュスの共同創業者として参画、2017年6月に同社のバッテリー事業を買収。代表取締役に就任、その他、社会貢献としてはニューヨーク国連本部に本部を置く二つの国連承認のNGOの理事を務め、難民キャンプの子供たちへのサポートしてや地球環境問題へ取り組んでいる。

Nishina Prof Pic.png
Oyama Prof Pic.png
CFO- Laboratory6 Global
CEO- Laboratory6 Japan
Jun Oyama(小山 淳)

日本公認会計士協会、公認会計士 有限責任監査法人トーマツにて会計士として勤務。上場会社の金融商品取引法に基づく法定監査や、IPO支援業務に従事し、実IPOに関与し経験を積む。

 

その他、企業内の内部統制や業務フローに関するアドバイザリーを経験をしたことを機会に独立開業。 会計、財務、税務を軸としてコンサルティング業務を行い、アーリーステージの会社に対するインキュベーションを行なってきた。 2017年にPJPEye株式会社の代表取締役専務に就任。

Chief Intelligence Officer
Laboratory6 Global
Inketsu Okina(翁 詠傑)

世界をより良くする事に貢献できる人間になるために米国に留学。南カリフォルニア大学のマーシャル・ビジネススクールを卒業。

 

卒業後、Tokyo Expressで日中米国間の国際貿易をシステムを活用して自動売買を習得。その後、株などの金融の自動売買などを会社を設立。ITを活用した商品の国際間売買やAI、ブロックチェーン、IOTなどの先端技術を用いてビジネスを国際的に構築する。

​バッテリーの先端技術を活用して、世界中の人々に電気を届けて、持続可能な世界を作るビジョンに共感。

Laboratory 6のChief Intelligence Officer として、取締役に就任。

Inketsu Prof Pic.png
小野さん_6601.jpg
COO 
Laboratory6 
Satoshi Ono

オフィス機器メーカーに20年勤務し、その間8年はアメリカ駐在員として北南米のサプライチェーンを統括。帰国後はその経験を活かし、外資系の医療機器/POS/ATMメーカー及びマーケティングリサーチファームにおいて、オペレーション全般の改革で成果を残す。
カントリーマネージャーとして経営した1社へは、事業再生を目的としてマネージメントバイアウトを実施。現在は投資・コンサルティング会社へとビジネス領域を変え、ビジネス領域を拡大した。
PJPEyeのビジョンを達成、拡大するオペレーションへ対応すべく2019年に同社執行役員へ就任。

CEO 
Lab6 Inc.
JT Benavides Danckers

世界をより良く変える可能性のある有益なビジネスの構築に集中してきた起業家。 ヒューストン大学に通い、医用工学工学を学び、サスティナビリティな製品だけでなく、サスティナビリティな製造プロセスを作り出す必要性があると考える。

ポジティブな社会的インパクトを創造することと、機能性の優れたデザインに対する彼の好みが相まって、深い信念となり、芸術的な才能と高いレベルの実行力によりユニークな事業をもたらす。

技術の実施を監督し、PJP Eyeとの戦略的パートナーシップを確立することにより、北米担当最高執行役員に就任。現在はパートナー新会社ヒューストン拠点の Laboratory6 US のCEOを兼務

JT.jpg
スクリーンショット 2020-04-04 22.19.32.png
​常務取締役
Laboratory6
Shinichi Horikiri

自動車部品メーカーに32年勤務し、繊維製品に樹脂や金属などを組み合わせる製品の製造、資材購買、協力工場の管理を担当。その後自動車メーカー各社向けの営業にも従事。

 

以後、開発、製造、購買、営業部門を統括し事業拡大にも貢献した。 中国、タイ、ベトナム、韓国等の海外工場との生産調整や品質管理も担当。中国では現地の販売法人を現地企業との合弁で設立し総経理に就任。日系自動車メーカーに向けた、現地での部品供給を確立し、営業、製造管理でも成果を上げる。

 

日本では、WEBを活用して繊維製品の製造支援業務を受注。国内、海外工場の生産ラインを差配し、電機、アパレル、自動車など多岐にわたる業界の繊維製品の製品化に寄与する。

Battery
”カンブリアン入ってる”で持続可能な世界を
cambrian-within.gif
スクリーンショット 2020-01-01 13.59.57.png

カンブリアンバッテリーは国立大学の九州大学の長年の研究によって開発された次世代のバッテリーです。Laboratory 6 はPJP Eyeからカンブリアン製品の研究開発・販売の権利をライセンス受託したPJP Eyeの世界の総代理店です

IMG_5735.JPG
bottom of page